今日のデメル 山陰旅行最終日 実はの、、メインイベント❗️
こんにちは
ママさんを労うはずの四泊五日の山陰旅行。
いつのまにか私の泥酔🍺旅行になってます。みるくっちさんからの質問で、留守番中のデメルは誰に面倒を見てもらってるの?ですが、この期間中は息子がテレワークなので面倒を見てくれています^_^ありがとう😊
今日は萩を早朝に出発して、世界遺産の島根県石見銀山に行きました。車🚘で3時間のドライブです。
石見銀山では電動自転車で移動しました。
結構上り坂が続くので電動自転車🚲は超便利です^_^
麓の町から採掘現場の龍源寺間歩まで電動自転車🚲で30分くらいです。
山口の大内氏から始まり、毛利と尼子が戦い、秀吉が手中に納め、最後は徳川の直轄領になったのだとか。当時は全て手彫り。
世界の1/3の採掘量を誇ったんだそうです!
人間ってすごいなぁ‼️
石見銀山を後にした私たちは出雲大社にやってきました。車🚗で1時間くらいでしょうか?
山下達郎ご夫婦がここで結婚式されたんですね^_^
日本中の神様が集まられると言われている出雲大社。縁結びの神様でもあられるんですね。
恋の縁だけでなく、人、仕事、土地、学業、健康などのいろいろな縁を結ぶのだとか。
全国の神様がお集まりになられるにだからご利益萩いっぱいなのかもしれません。
ここは神様たちが集まる時の神様の宿舎。
そうホテルなんだそうです。
ビジネスホテルみたい。小部屋が並んでます。
でも神様達が集まる理由が『会議』のためなんですって。じゃぁビジネスホテルで良いかってことですかね?
因幡の白うさぎもたくさんいましたよ^_^
確か、、古事記に出てくるお話だったような^_^
さぁ!今日は四泊目。
またまた泥酔😵💫?するのかな?
実は今回のメインイベント‼️
これに乗りたくって山陰旅行をしたんです^_^
寝台特急サンライズ出雲で帰ります^_^
この記事へのコメント
ここを全部巡ったんですか? 電気自転車ならできそうですね
新緑の山道は気持ちいいでしょうね〜
出雲大社には宿舎があるんですか?? 確かに全国の神様が集まるのですから宿は必要ですよねぇ
八百万の神様たちがギュウギュウに宿泊してると思うとちょっと笑っちゃいますね(怒られるかな)
日本酒発祥の地? これは泥酔しないわけには。。。
おぉ! 帰途までしっかりイベントが!! 素晴らしすぎ!!
新緑の中電動自転車で
回られたんですね
将に青春!
思いで多い(泥酔)旅行に^^
ジオラマで見たら石見銀山ってこんななんですね。
そして実際に掘られた所を見ると 当時の道具で人力でよく掘ったなーと思いますよね。
世界の三分の一の量ですか!
周りの緑がすごく綺麗で自転車で走ったの気持ち良かったでしょうね〜
随分昔に出雲大社に行きましたが この神様ホテル どこあたりにありました?真横?
そして因幡うさぎちゃん達もどこにいました?
大国主神とうさぎちゃんの像しか覚えてないです…
縁結びのお願いにだけ気合い入れすぎて 周りをしっかり見てなかったようです(笑)
お帰りはサンライズ出雲ででしたか!
最高でしたか?
旅のラストはパパさんの泥酔写真は無いんですね(o^^o)
湿気のない時期は 自転車で観光って 心地よさそう~
出雲大社に 神様のお宿があるとは知りませんでした
今の時代 テレワークで会議なんてのもあるけど・・・神様は そうはいかないかな(笑)
駅舎も 出雲大社風なんですね
うわ~!出雲大社!
一度行ってみたいところですよ~!
いいな♪
そこが、10月になると神様たちがお泊まりになるところなんですね。
出雲大社は、PCの壁紙にもしていたことがあるくらい
行きたかったところです。
縁結びは商売人にとっても大事なんですよね。
恋の方ばかりを縁結びと捉えがちですが、人、仕事、などなど
やっぱり縁は大事ですもんね。